こんにちは、質屋かんてい局鹿沼店です。
まだまだ暑い日が続きますね。
水分補給を忘れずに、熱中症には気を付けてください。
さて、本日ご紹介いたしますのは、ロレックス・サブマリーナについてです。
どのような機能なのか?サブマリーナのなにがすごいのか、
ご紹介していきましょう。
サブマリーナは、ロレックス三大発明でご紹介いたしました、オイスターケースからの始まりです。
当時ロレックスの強みは防水でした。
その防水の機能を生かしダイバーウォッチとして誕生したのが、『サブマリーナ』なのです。
初代サブマリーナの防水機能は100mでした。潜水時間を計測するための回転ベゼルを備えられた世界初のダイバーズウォッチとして大きな話題を呼びました。
深海600フィート(182.88メートル)でも動き続ける革命的なモデルとして世界中から注目を浴び、サブマリーナは偉大な発明と呼べるでしょう。
そして、今アンティークモデルとなったサブマリーナの中でも、1953年~1958年製造された6200は数千万以上の激レアモデルです。
おじいちゃんのタンスの奥に眠っていませんか?(笑)見つけたらラッキー(^_-)-☆
第三のサブマリーナ1958年~1960年この頃から防水機能は200mになってきます。
初めて200m防水機能になったのは、Ref.5510です。Ref.5510は第三世代にあたり、リューズガードの無い最終型になります。
そして今は300m防水にまでなっております。
サブマリーナはデイトとノンデイトの二つの機能があります。
簡単に説明致しますと、デイトとは、カレンダー付
ノンデイトは名前の通りカレンダーがない時計になります。
サブマリーナに関わらずロレックスは秘密主義なので、
正確な製造年や世代の区別が分かっておりません。
今回ご紹介したアンティークモデル以外にも高値しているモデルもございます。
有名な点ですと赤サブと言われているモデルも高値となっております。
いかがでしたでしょうか?
ロレックスサブマリーナについて分かりやすく説明致しました。
後日詳しいサブマリーナについて改めて記事を出したいと思います。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ブランド買取は鹿沼店にご相談ください。
〒322-0029 栃木県鹿沼市西茂呂2丁目7-1
TEL:0289-60-55780289-60-5578 FAX:0289-60-5579
◆営業時間/10:00~19:00 ◆大型駐車場完備
(質・買取最終受付/18:30)