耐久性、高級感、またコストのバランスが良い18金(K18)は
金の中でもっとも一般的な純度かもしれません。
実際にアクセサリーや腕時計など多くのアイテムに18金(K18)
が使用されています。
かんてい局も18金(K18)アイテムの買取実績は豊富です。
ここから、18金(K18)の概要や純金との違い、18金(K18)
が使用されるアイテムについて紹介します。
18金(K18)とは?
18金(K18)とは、75.00%の純度の金の総称です。
金の純度には24分率が使用されるため、18/24=75.00%で
ある事を意味します。
18金、18カラット、18K、K18は
基本的に全て同じ75%の純度の金です。
金としては一般的な純度であり、とりわけアクセサリーの素材として18K(K18)
が広く使用されています。
金以外の25%を占める「割金」として使用されているのは、銀や銅です。
「割金」の配合割合で色味が大きく変わります。
イエローゴールド、グリーンゴールド、レッドゴールド
など、一般的にカラーゴールドと総称されている多くは18金(K18)
です。
金は劣化しにくい一方で、柔らかい、熱に対して弱いといった特徴を持つ
金属です。
100%の金で構成されている純金には、この特性が色濃く反映されています。
また、金には他の金属と混ざりやすい特性もあります。
金は用途に応じて他の金属を混ぜ合わせ、合金として使用するのが一般的です。
合金になると金は配合された金属の影響を受けて硬度が増します。
合金にすると欠点が補われ、ダメージが懸念されるような用途でも利用可能です。
18K(K18)も75%の金に25%の他の金属が混ぜ合わさっているため、純金と
比較すると大幅に硬度が向上しています。
18K(K18)の精製には硬度向上以外にも目的があります。
それがオリジナルの金が有する黄金の輝きに色味を加える事です。
合金は割金の配合割合に応じて色味が変化しますが、18K(K18)程度
の純度になると割金による色味への影響が顕著に現れます。
色味のバリエーションと取り扱いのしやすさにより、多くの方から評価を
集めている18K(K18)のアイテム。
22K、純金などより純度の高い金に匹敵する人気です。
かんてい局宇都宮店でも高価買取中ですので、
是非、ご来店下さい。
ブランド買取は宇都宮店にご相談ください。
〒321-0968 栃木県宇都宮市中今泉2丁目11-18
TEL:028-635-1178028-635-1178 FAX:028-635-1179
◆営業時間/10:00~19:00 ◆大型駐車場完備
(質・買取最終受付/18:30)